ELIMINATOR Ⅱ限定モデル
まいど(°д°)ノ
いやぁ、記事にすることがあるって素晴らしいね!!
で、此処から一部ドラマーにしか分からないコアな内容となりますので悪しからず
さて、先日新しいドラムペダルを買ったことをツイッターで呟き、本日、音楽堂で調整だけ行ってまいりました

この黒光りするスマートなフォルム(形自体は前のと同じ)
ペダル部分が黒くなっていてヴィジュアル的にも実に素晴らしい(足元は基本見えません)
このペダルはカムを自由に変更可能で、今は赤カム

ちょっと特殊な形をしていて、ペダルの戻りがとにかくスムーズで早い
この赤カムはJanne Da Arcのshujiも使っていて、早いドラミングにもご機嫌に対応してくれる(俺自身そこまで早いドラミングしないけどな)
で、なぜ限定モデルかと言いますと、左右のペダルを繋ぐシャフトがDEMONというペダルのシャフトなんです
それがこれ

普通のとどこが違うかと言いますと、このアップ部分、接続部分がかなり自由に稼働するんですが、これ革新的な技術ですマジで
ツインペダルだと、このシャフトの接続部分関係でどうしても置き方に制限がかかってしまいます
まぁ、その制限の所為で置きたいように置けないってことはほとんどありませんがそれでもこの自由稼働する接続部分のお陰でより自由にペダルをセッティング出来るようになりました
またパワーの伝達率も向上し、より正確なドラミングが可能です
色々調整しつつ、踏んでみましたが、本当にスムーズに動く
何処を踏んでも一定のパワーが出るのでかなり色々な踏み方が可能!!(踏み方にそこまでレパートリーがないがな)
ビーターも防振ゴムを内蔵していて、伸びのないしっかり+がっつりした低音が出ます
今回はdwの24インチのバスドラで試打しましたがドラムそのものがめっちゃ良い代物なのでガツンとした低音が出ます
スタジオではなく、待合室で踏んだので大きな音は出せませんでしたが、次の練習で24インチのバスドラを持ち込ませて貰い、思う存分踏みたいと思います
と、まぁ、久々に熱く語ってみましたが
このペダルを使いこなすだけの実力がまだついていないのが現状です\(^o^)/
本当に良いペダルを買ったので今以上に気合を入れて練習しようと思います
そうそう、ペダルと一緒にHANGARのアルバムも買いましてInfallibleという4年前くらいに発売されたアルバムです
もうね、かっこいいの一言
アルバムの内、何曲かは聴いたことあったんですが、音源で改めて聴くと倍カッコいい
日本ではそれほどメジャーではないメタルバンドですが、オススメです
ブラジルメタルの最高峰ANGRAのメンバーだった人物もいるので実力派折り紙つき
youtubeに本人によるドラム演奏動画も多数上がっているので是非ご覧下さい
ちょいちょいツイッターで拡散もします
では今回はこの辺でノシ
スポンサーサイト
« コミティアまで一週間切りましたが | ゲームレビュー「セブンスコート」+「ファタモル人気投票」 »
コメント
トラックバック
| h o m e |