C82 8/11 サークル初参加レポート
やぁ、諸君(°д°)ノ
昨日は兄貴のアパートに泊まり、早朝長野に帰ってきて、コミケの疲れで数時間たっぷり睡眠を取ってさっき起きた訳だが、まだ眠いアークだ
まず、コミケスタッフ+サークル参加者+一般参加者の皆様、コミケお疲れ様でした
自分は今回、サークルとして初参加し、沢山の事を学ばせて頂きました
当スペースにも多くの方に訪れて頂き感涙モノでございます
で、コミケ効果とは凄いもんで昨日+今日でHPが50HITくらいしてるんだよねww
ブログの方にも訪れてくれる方が多々いると思うので改めて自己紹介を=なんか恒例行事
名前=アーク/ArkRiotの代表/シナリオ+広報担当/ネットでの一人称は自分
ブログに関してサークルの事から日常の出来事をまったりと書き綴っております
ツイッターのアイコンやHPのメンバー紹介の自画像には頬に一本傷が入っておりますが、実際に頬に傷があります
これは中学時代、部活動で怪我をし、作った縫い傷で、なんかちょっとカッコいいので自画像とかには必ず入れるようにしています
で、今さっきから太文字や+だの/だの=だの記号を多用した文章を書いておりますがこれはクランチ文体と言う手法です
主に作家の冲方丁が使用する表現方法で彼には様々な面で影響を受けていてクランチ文体もその一つです
そもそも今回委託を受けたふわふわさんことふーさんとは自分がクランチ文体を調べていたら彼がクランチ文体についてツイッターで呟いたのを見つけた事から知り合いになった仲です
自分で言うのもなんですが知り合ったきっかけが特殊過ぎる
まぁ、作品のジャンル=サイバーパンクも同じと言う事で割と意気投合し合っていると思います
自己紹介はこの辺にしてコミケのレポートに移ります
そもそも自分はコミケへの参加は二回目で前回の冬コミ=C81が一般として初参加で、今回の夏コミ=C82でサークル初参加でした
自分はまだまだコミケ戦士初級者です
で、元々はゲームを無料配布する予定でしたが結局間に合わず、急遽サークル紹介ペーパーとポスカを売る事に
今思えば、同人ソフトの島でポスカって異端過ぎる・・・
コミケには前日=10日に夜行バスで東京向かいました/有明直通で到着したのは4時半頃
空は白み始めていて既に多くのコミケ戦士が列を成していました/徹夜組は滅びろ
前回の記憶を頼りに西館広場まで辿り着き、そこでふーさんを待つ事、約2時間――無事に合流を果たし、サークル入場開始と共に会場内へ
設営は僅か30分で終了

こんな感じに仕上がりました
ふーさんの設営を手伝ったり、知り合いのサークルさんに挨拶回りなどをしながら時間を潰し、いよいよ開場の時間に
思いのほか、緊張しましたがそれ以上に、何とも言えない興奮感を覚えました
販売の方はとにかく声を出しました
ふーさん曰く、良く通る声
夏コミ初参加と言う事で、暑さの程はある程度覚悟していましたがまぁ、暑い暑い
汗は絶え間なく流れる/水分補給しても喉は乾く/なにより湿度が酷い
環境的に暑かったですが人の熱気も負けないくらい熱かったです
無料ペーパーは午前中に完売し、ポスカの方も無料配布等をしたおかげで半分以上販売出来ました
昼過ぎに会場を回り、まだ挨拶していない冬コミからの知り合いサークルさん+最近ツイッター等で知り合ったサークルさん+目星を付けていたサークルさんのスペース回り、前回を大幅に上回る、合計44作品も手に入れました


これ、全部レビューします
冬コミからやっているこのゲームレビューですが、行うには幾つか理由があります
ひとつは自分のレビューで同人ソフトに興味を持ってくれる人が増えればいいと思って
同人に置いて、同人ソフトはまだまだ勢力が小さい/熱意は他の勢力に負けないが
自分のブログも少しは人が訪れてくれるくらいにはなっているので普段同人ゲームなんてやらない人がそれで興味を持ってくれたらこちらとしても嬉しい限りです
もうひとつはサークルさんとの繋がり
こう言うのも何ですが、前回回ったサークルの方々の顔はかなりおぼろげにしか覚えておらず、ふーさんと久しぶりにお会いした時も
やだ、こんなにイケメンだったっけ!?
コミケは年に2回/コミティア等を含めれば年に数回しかお会いする機会が無く、自分達みたいな未熟者を覚えてもらえるには少しでも存在をアピールするしかないと思い、レビューを書く事にしています
再開した際には、数人からレビューありがとうございましたって言って頂けたのでレビューも無駄じゃなかったと実感しつつ、今回は何カ月掛かるのか脳内で計算し、ちょっと絶望している最中です/前回は20数作品を2ヶ月掛けてレビューした
で、午後は少しペースを落として割とまったりと販売してました/午前中ハイペースでやったせいで体力が持たなかった
暑さに耐えつつ、4時を迎え、初サークル参加の夏コミは無事終わりました
納得のいく形で出せなかった事は悔やまれますが、販売の仕方や呼び込み方等、様々な面で勉強になりました
そうそう、ツイッターで昨日の服装を画像でアップした所、どこだったか忘れてしまいましたが、赤ネクタイですぐに分かったと言って貰いました
そういえば冬コミも赤ネクタイをしていったんですが、赤ネクタイは個人的に気に入っているアイテムです/理由は分かる人には分かる
折角なので今後、コミケの際には必ず赤ネクタイを着用していこうと思います
その方が分かりやすいしね
片づけを終え、以前相互イラストを描いて貰ったヨツツジエコーさんの所に挨拶をしに行き、ふーさんと共に会場を後にしました
ふーさんとはこれを機会にお互い切磋琢磨出来る関係を築けたらと思っています
で、ふーさんとは近々合同企画を立ち上げるかもしれませんが詳細はまた後日/なんにも決まってない
ふーさんとは駅で別れ、自分は同人交流会の為に駅前のホテルへ/ふーさんは新幹線でお帰りに
交流会には70人近くの方々が参加し、そこで多くの方と名刺交換しましたが、自分は名刺が終わってしまい、代わりにポスカを渡しました
名刺をお渡し出来なくて本当に申し訳ない
いずれ、しっかりと名刺をお渡しできればと思います
ちなみに名刺は昨日で30枚近く増えました
名刺ケース「腹ん中がパンパンだぜ」
交流会でも貴重なお話を聞け、とても充実した交流会になったと思います
交流会終了後は兄貴が居る東久留米まで電車に揺られること30分弱
その日は兄貴のアパートで一泊し、翌日早朝4時に長野に向けて出発し、7時前に我が家に帰還しました
三日目も知り合いがサークル参加するので行きたかったのですが、資金的な問題で参加出来ませんでした
1日を振り返って、本当に濃い1日だったと
学ぶ事も多く、また反省すべき点も多かったですが、なにより楽しめました
今後に関しましては、冬コミはサークル参加は致しません
次回の参加は来年の夏コミ!!
それまでに幾つか作品を完成させ、満を持して挑みたいと思っています
また後ほどHPも更新しますが、此処でも更新予定の事を軽く書いておきます
まずポスカについて
ポスカに書かれたキャラクターはHPで公開中のWeb小説の主人公で
白い髪/正確には灰髪だが、の女性が「True End~名も無き英雄達~」及び「True HeArt」の主人公の如月フィオナ
黒い髪の女性が短編「シュガー&ミルク&ブラック」の主人公のシュガー
で、隅っこにいる男はアークです/
シュガーに関しては、現在短編しか公開しておらず、また長編版/秋の小説大賞に応募予定のとは若干設定が異なります
Web小説の主人公と説明した手前、このままでは行かんので長編版の1話だけでも近日中に公開しようと思ってます
フィオナに関しては上記二つの作品を読んで頂ければ
イラストでも何点か描いてありますのでそちらもご覧下さい
で、ポスカをイラスト描いてくれたのは錐城と言う絵師で色々お世話になっている方です
meconopsis
こちらが錐城さんのHPになるので足を運んで観て下さい
ゲームレビューに関しては明日か明後日から始めようと思いますのでよろしくお願いします
一発目は委託を受けたふーさんの作品から!!
最後に、当スペースを訪れてくれた方々、本当にありがとうございました
そしてコミケスタッフ+サークル+一般参加者諸君お疲れ様でした
サークル各位は冬コミに向けて頑張って下さい
サークル参加はしませんが、一般で参加し、また色々買い漁っていくのでよろしくお願いしますww
では今回はこの辺でノシ
スポンサーサイト
| h o m e |