fc2ブログ

12 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 02

Ark ~自由の方舟~

個人サークル・ArkRiotのブログ。サークル/日常のことまで何でもござれ

ゲームレビュー「マヨナカマヨイガ 前編」/その他色々 

へいへい、まいど、諸君、アークだ(・∀・)


正月休みが終わって仕事が始まった人も多いと思うが俺もバイト言ったりドラムの初練習しに行ったりと色々しております

さて、ゲームレビュー二回目はCAVY HOUSE様の「マヨナカマヨイガ 前編」です


3DCGを駆使した和風脱出ゲームと銘打たれたこの作品は探索脱出ゲームを作っている我々ArkRiotにとって、とてもタメになる作品でした

難易度は難し過ぎず、簡単過ぎずと言った印象/でも最初の部屋で詰みかけた


幾つかの恐怖演出はありますが、単純に怖さだけを追求した演出でグロ表現等が無く、ホラーゲームが苦手な方でも楽しく遊べると思います

アイテムもすぐに手に入るのではなく、一つ一つフラグを立てて行かないと手に入らないので如何に周りを観察するかが求められます

また、主人公が若干天然なのか、アホの子なのか、不思議な発言や行動をしてくれるおかげでプレイヤーの恐怖を和らげてくれていると思います

また進行には関係無いお宝的なアイテムもあり、短いながらもやり込み要素もあります

3DCGを用いている事もあって、綺麗で、作り込みも良いいのですが、調べる動作をした際、主人公がなにかしらのアクション(首を振る/考える/しゃがむ等)を取るので、再び行動可能になるまでの時間が人によっては長く感じるかもしれません/俺自身はさほど気にならなかった

が、逆にそういったアクションが無い場合、キャラクターが生きない

何事も諸刃の剣/良い部分もあれば、悪い部分もある

物を造ると言うのは全ての要素をバランスよく構築する事/って誰かが言ってたような気がする/忘れた


ものづくりとは本当に難しいものです=だからこそやりがいがある



プレイ時間は一時間半くらいでクリアできたのでさほど長くありません

午後のちょっとした休憩にプレイしても良いかもしれません


ついでに、同サークル様の処女作品「真夜中のイーハトーヴ」の体験版もプレイしました

変則パズルゲームと銘打たれたこの作品は落ちてくるブロックをただ消すのではなく、ぷよぷよの様に色で繋げて消したり、中には消さずに積み重ねていくパズルもありました

こういう発想は素晴らしいなと感心させられます。製品版もプレイする機会があればやってみたいです/ただしアークは落ちゲーやパズルゲーが大の苦手



二回目のレビューは此処まで

一回目の作品も今回の作品も素晴らしい作品でした


ゲームって素晴らしい!!


って事で此処からは普通の日記的ななにか


ArkRiotのHPがまた更新されました

せんゆきとの小説「Spring Of Kawara」の第二章 -覆面-が公開されました

一章が公開され、音沙汰がないまま半年くらい・・・漸くの更新です


まぁ、俺と違って彼普通に働いている身ですからね/アークの数倍忙しい身


彼の作品はゆっくりお待ち下さい


そうそう、ツイッターでも呟きましたが、今日は2012年、の叩き始めに行ってきました


初練習でしたが中々調子は良く、dkdk=ツーバス連打もある程度安定してきました


ついでに少しギターも触らせて貰いましたが、やっぱ楽器はどれも難しいですね

でも少しは弾けるようにしておいた方が、作曲する時にプラスになるだろうから、ちょいちょい触らせて貰おうと思います


では今回はこの辺で~ノシ
スポンサーサイト



2012/01/05 Thu. 19:05 | trackback: 0 | comment: 0edit