スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/-- --. --:-- |
trackback: -- |
comment: --
| edit
プチ会議
はい、まいど(・∀・)ノ
台風が来て、涼しくなったと思ったら最近はまた暑くなってまいりました
特に日中はまだ三十度越える様で今年も残暑が厳しい事になりそうです
さて、今日はせんゆきとが試験の為こっちに来たので会議を兼ねて飯食いに行ってきました
とりあえず、今後について
まずは「怪-KAI-解」を今年中に完成させる、これに尽きます
残りはイベCGが大半の様で明日の試験が終わったら本気を出すそうです
イベCGの枚数は全部で15~6枚の予定で、せんゆきとが本気を出せば十一月までには終わるだろう、うん
で、「怪-KAI-解」を公開する前には地獄のデバック作業が待ち構えています
二人だけだと流石にきついので作業時には何人か協力者を募集し、お手伝いをお願いしようと考えてます
ちなみにデバックにご協力頂いた方にはスタッフロールにHNが表示される特典が付きます(°∀°)ヤッタネ!!
「怪-KAI-解」のボリュームを考えると三~四人くらい募集しようと考えてます
ちなみに先着
どしどし応募して下s(ry
次に来年のコミケについて。今年の冬コミには客として参加し、来年の夏コミは出展側として参加予定です
当選しなきゃどうにもなりませんが!!
その際は「怪-KAI-解」の特別版を宣伝と言う事で格安で売ろうと思ってますが、無料公開版と差別化を図るつもりです
無料版とパッケージ版の違いは以下の通り(予定の段階なので仕様が変更する可能性あり
・「怪-KAI-解」PVロングVer.収録
・「怪-KAI-解 少女の祈り」PV収録
・「怪-KAI-解 少女の祈り」体験版収録
・イベントCG追加
・プレイ画面がワイドサイズになる
話し合った中ではこんな感じですが
俺のやる気次第で「怪-KAI-解」のサイドストーリー的なSSも収録するかもしれません
何枚作るかは公開後のDL数を見て決定しますがまぁ、30~50枚くらいが妥当だと思います
むしろ今の知名度だと10枚売れるかすら怪しいwww
宣伝活動をもっと活発にやるべきなのだろうか・・・
いやまずは「怪-KAI-解」を公開しない事には宣伝もクソも無いだろ
今は宣伝してくれるネトフレを増やす事が先かな?
出来れば長く付き合える人が良いよね、宣伝してはいさよならなんて都合の良い事はしたくないし
せんゆきとに
(°д°)<宣伝は俺に任せろ(キリッ&ドヤァ
って言ってしまった手前、宣伝活動をサボるわけにはいきませんww
なので今日から今までより少しはやる気を出して宣伝活動をしようかなと
友好関係広めれば宣伝だけじゃなく、色々話も出来て自分のスキルうpにも繋がるし!
もしかしたらゲーム制作に協力してくれる
とにかく行動と言う事で
最近は創作モチベーションが高いのでなんだかイケそうな気がする~(古い
そうそう、せんゆきとがニコニコ動画にイラスト動画を上げるかもしれません
宣伝活動の一環らしく、俺が小説で、せんゆきとがイラストで宣伝をする。という役割分担が話の流れで発生しましたww
まぁ、俺もイラスト描けるのでpixivとかに投稿し続けていこうと考えてます
そういえば次回作については何も話さなかったな
次回作より先に「怪-KAI-解」を完成させろって話ですね、すいません
次回作の話は「怪-KAI-解」が完成してから!!以上!!
今回のプチ会議で話し合った内容をまとめるとこんな感じです
主に来年のコミケに向けての予定組みですね
コミケで売る際はパッケージどうしようとかレーベルどうしようとか話が出ましたが現状保留です
外注になるかもしれないし、レーベル無しでパッケージだけになるかもしれないし
レーベル印刷する場合は新しく印刷機を買わないといけないので金銭面ではかなり厳しい事になりそうwww
食費とか色々抑えて節約はしておりますがコミケに参加する為の移動代と宿泊代で全部消える事は目に見えています
よっぽど大手の同人サークルで無い限り利益は度外視ですからね
さっき宣伝がどうとか散々言ってましたが、一番は自分が楽しむ事
これに尽きます
まぁ、やるからないは色んな方にやってほしいと言う気持ちもありますがww
最後に自分の今月の活動ですが
まず!!
雪薔薇こと、「雪原に咲く薔薇」の二話目を公開する事。現状二話目には一切手を付けておりません\(^o^)/ww
二つ目は投稿用の小説を半分以上書く事
40×40の原稿用紙で300枚くらいの予定なので150!!あっ、もう目の前だwwじゃあ、200!!
三つ目は相互リンクサークルを一つでも増やす!!出来れば同じサウンドノベルやホラー系のサークルが良いですね
似たモノ作る立場の方が話が合うだろうし
四つ目は画力と文章力の向上!!これは描いて書いてかきまくるしかないですね
以上です、中々ハードスケジュールですがこのくらいこなさないとこの先やっていけませんからね
では今回はこの辺で~ノシ
スポンサーサイト
| h o m e |